野宿ポイントの発信など、昔ながらの歩き遍路を追求するサイトです。

☆ 野宿ポイントの発信など、昔ながらの歩き遍路を追求するサイトです。⇒profile
75番札所 善通寺

75番札所 善通寺

『朝冷えの荘厳極み善通寺』 弘法大師誕生の地で有名な善通寺。88ヶ所の中で最も大きいお寺です。本来ならここが1番札所であると思いますが、88ヶ所が普及する契機となった『四国辺路道指南 真念』(1687年)の頃の道路事情を […]

74番札所 甲山寺

74番札所 甲山寺

『読経鳴り献灯揺れし秋の空』  弘法大師が修築工事を行った日本最大の溜池「満濃池」に関わる寺として有名です。団体の参拝者の読経が共鳴し、ロウソクの灯が揺れていました。

野宿情報のダウンロード

野宿情報のダウンロード

私が歩き遍路しながら集めた生の情報を、当サイトのリンク>歩き遍路情報の歩き遍路必須アイテム項目に追加しました。公園や道の駅等の公共施設や、遍路小屋、善根宿など人に気兼ねしなくても野宿できる場所を中心に収集しました。周りの […]

活動量計と体重コントロールについて

活動量計と体重コントロールについて

活動量計のデータ2回分を集計した結果は、以下の通りである。 2回分の歩幅の設定が違っていたので、正確なことは今の時点で言えないが、私の基礎代謝量と活動量計の基礎代謝量とでは差異があるようである。歩幅は、13kgのザックを […]

73番札所 出釈迦寺

73番札所 出釈迦寺

『秋の暮れ翁嫗支え一家礼拝』 弘法大師幼少の頃の伝説が伝えられる寺で、真言を100万回唱えた場所としても有名で、学業成就や物忘れにご利益があるといわれています。

72番札所 曼荼羅寺

72番札所 曼荼羅寺

『末枯れの寺の賑わい後僅か』 縁起によると当寺は、88ヶ所の中で最も早く創建された寺とされています。この近辺には札所が集中しており、弘法大師生誕の地として、当時の賑わいが思い浮かぶようです。

71番札所 弥谷寺

71番札所 弥谷寺

『色づきは幾ばくもなく弥谷寺』 『秋風や百八煩悩吹き飛ばせ』 仁王門から石段370段を上がると本堂があります。初めて行ったときは、かなりきつい石段と思いましたが、今回は余裕でした。金比羅山が785段ですから、ちょうど半分 […]

70番札所 本山寺

70番札所 本山寺

『線香や願い届けて本山寺』  88ヶ所のうち五重塔があるのは4個寺のみですが、本山寺はその中の一つです。現在、修復中で現場シートに覆われて写真に納められなかったのが残念です。

69番札所 観音寺

69番札所 観音寺

『秋光を避けて休憩観音寺』 本堂前の大木の下で、老夫婦が休憩してました。午前中から気温が上がり、汗ばむくらいの小春日和となりました。光と影のコントラストが綺麗でした。

歩き遍路の前と後の体調変化  2016秋

歩き遍路の前と後の体調変化 2016秋

上表の通り、今回の区切り遍路では、殆どのデータで改善が見られました。2016春の時は、カロリー補給のため敢えて油濃いものを食べていたので、コレステロール値が高くなったのですが、今回は普段の食事のスタイルで、出発前の朝食と […]